振り返り日記です。
2月の振り返りと3月の目標を書いておきます。
2月振り返り
【ブログ執筆】厳しい戦いの1ヶ月

今月は
- 家族みんな風邪で倒れる(私以外)
- 保育園のコロナ休園
- くしゃみしたらギックリ腰になった(昨日)
って感じで思うように時間確保ができず、苦しい1ヶ月でした。
(くしゃみでギックリ腰て…情けなさすぎるw 今、超痛いし…。)
2月の運営報告
2月は25記事執筆。
作業時間は少なかったですが、目標が24記事だったので、「達成」ということにしておきます。
2月運営報告▼
総記事数(増えた記事数↑) | PV | ドメインパワー | |
まるげりスイッチ(本ブログ) | 125 (1↑) | 1129 | 11.4 |
先生ブログのすすめ | 51 | 262 | 2.1 |
グルメ系ブログ | 34 (24↑) | 42 | 0 |
エンタメ系ブログ | 5 | 12 | 0 |
書いた記事がなかなかインデックスされませんが、愚直に書く&修正しつづけていきます。
【家族】浮かれる子どもたち
来月のわたしの誕生日に向けて…
子どもたちが浮かれております。
毎日「ハッピーバースデー」の歌とピアノの練習が聞こえてきます。
本人たちは内緒のつもりらしいのですが、
目の前で練習されるのでバレバレなんです。
ほんと未就学児って見ていて飽きないですよね♪
【子育て】息子の姿に感動
保育園最後の発表会が無事開催されました。
息子が一生懸命に、合奏・英語・劇・太鼓をする姿は感動的でしたね。
私は、孫の姿を切望するじいじ・ばあばに見せるために、「左手でビデオカメラ・右手に一眼レフ」の二刀流で、バッチリ息子の姿を捉えました。
宮本武蔵になった気分でしたね。
【子育て】読み聞かせ
朝の読み聞かせやってみた
いつもは寝る前に読み聞かせをするのですが、
今月は朝起きたときに読み聞かせをやってみました。
朝の読み聞かせもなかなかいいものですね。
朝読み聞かせのメリット
- 読み聞かせを聞きたいから、起きてくれる
- 穏やかな気持ちで朝の準備をしてくれる
- 寝落ちせずに読める(私が)
口うるさく言わなくても、絵本を聴くために起きてくれるのがいいです。
まぁデメリットもありまして…
朝読み聞かせのデメリット
- 時間にゆとりがないとできない
これに尽きますね。
朝ゆとりがあるときには、読み聞かせで目覚めるのもいいかもしれませんよ♪
今月読んだおすすめ絵本
今月読んだのおすすめ絵本①▼
子育て世代なら共感の嵐の1冊。
内容がうちの娘すぎて爆笑しました。
そして、終盤はしみじみ。。。
と思いきや、やっぱり笑える。
そんな1冊です。
今回も「ヨシタケシンスケワールド」炸裂でした♪
今月読んだおすすめ絵本②▼
(当時)小学校2年生の「ういちゃん」が、小学校入学前の子に向けて書いた本。
うちの息子が4月から小学生なので、読んでみました。
2年生の先輩の言葉で
- 小学生になるまえにやるといいこと
- 小学生になったらやるといいこと
が綴られています。
入学を控えているお子さんにピッタリの絵本ですよ♪
絵は、えがしらみちこさん。やさしいほんわかなタッチの絵がすてきですよね。
3月の目標
3月の目標は
- グルメブログのアカウントで、インスタ開始
- インスタフォロワー目指せ300人
- ブログ記事20記事
あとは、ギックリ腰にならないように腹筋と背筋を鍛える!
3月もコツコツ積み上げていきましょう。

がんばろー!