フリーランスになり1ヶ月が過ぎたので、ブログの運営報告をしていきます。

4月の実績
月 | PV数 | 記事数 | ドメインパワー |
3月 | 526 | 9 | 4.7 |
4月 | 526 | 12 | 9.4 |
PV数は変わらずでした。記事数とドメインパワーは伸びています。
表には載せていませんが、今月は初収益が発生しました。(うまい棒20本分♪)
4月にした取り組み
この1ヶ月に進めたこと・取り組んだことをまとめておきます。
アドセンス合格
合格したのは3月末でしたが、4月にアドセンスの設定しました。
合格したときは12記事で、ありがたいことに1回目で合格でした。(申請前にプライバシーポリシーを作りました)
アドセンス姉さんのメールは嬉しいですね。
おはようございます☀
朝起きると、アドセンス姉さんが挨拶しにきてくれました。いい目覚めです。一度でお会いできて光栄です。
その後、娘がおねしょで起きましたが、テンション下がることなく優しく処理できました。アドセンス姉さんのおかげです😊さて、#朝活 はじめますか❗️#ブログ書け pic.twitter.com/hgDKHXvEhJ— まるげり@子育て図解の人 (@marugeriswitch) March 22, 2021
Amazonアソシエイト合格
Amazonアソシエイトで3つ以上の販売をクリアし、無事合格しました。
2020年3月から審査方法が変更になり「登録後180日に3つ以上の適格販売」が必要になりました。
ハードルが高くなりましたが、無事合格できて嬉しいです!
アソシエイトが合格できたことにより、次に書いている「リンカー」の設定ができるようになりました。
リンカーの設定
ブログでよく見かけるコレ↓
リンカーというブラグインを導入することで使えるようになると知りました。
すぐにでも、導入したかったのですが、設定するときに「AmazonアソシエイトのPA-APIのID」が必要だったので、Amazonアソシエイトに合格を待ちました。4月中に導入できたのが嬉しいです。
これで、商品リンクを「簡単に」「おしゃれに」貼れるようになりました。
子育て図解のまとめのカテゴリーを作った
Twitterで毎週水・土に公開している「子育て図解」のまとめカテゴリーを作りました。
これからも継続して図解を公開していきたいです。
2021年5月の目標
5月の目標です。
書評記事の充実
Twitterでしている子育て図解の本数が34本になりました。
図解した本をブログ記事にして「子育て・育児書の検索場所」にしていきたいと考えています。そのためにも、5月は書評記事を増やしていきたいと考えています。
書評記事を15本書くことを目標にしていきます。
ブログとYouTubeの連携
書評記事に「YouTubeの本解説動画」をリンクさせていく作業をしていきます。
読みたい本の概要が、文字でも動画でも学べるよういにしていきます。
5月は、動画作成にほぼ全ての勢力を注ぎます。目指せ動画15本作成!
ASP記事の準備
6月からアフェリエイト記事を書くための準備を進めていきます。
これまでは何も考えずに文章を書いていたので、「キーワード選定」や「SEOを意識したライティング」を学ぶ期間にしたいと考えています。
ブログ部メンバーのオススメ記事
2021年4月のブログ部メンバーのおすすめ記事です。
ブログ部とは、Twitterのパパ育コミュの中で、ブログを書いているメンバーが集って活動をしてるコミュニティです。ひろあきさん(@hiro___papa)を部長とし、多くの初心者ブロガーが参加しています。興味を持たれた方はぜひシカゴリラさん(@chicagoriller)までご連絡下さい!
ひろあきさんの記事「子連れで公園ピクニック持ち物・便利グッズ・遊び道具をご紹介」
ひろあきさん(@hiro___papa)の「ブログ駅伝」の記事です。
おでかけのときに「アレがない!コレを忘れた!」となってしまうので、記事の中に出てきた持ち物リストを作っておくという方法を真似したいと思いました。
りょう育ママさんの記事「あとで」にしないためのタイマー」
りょう育ママさん(@decoboco_kazoku)の記事。オススメタイマーの記事です。
つい後回しになってしまう宿題を「タイマー」で解決。この記事で「習慣時計ルクル」という面白いタイマーがあることを知りました。
まとめ
この1ヶ月間あっという間に過ぎていきました。
これからも記録を残しつつ、ブログ継続できるように続けていきたいと思います!
最後まで読んでいただいてありがとうございました。