同じ勉強をしていているはずなのに、めちゃめちゃ成績のいい人っていますよね。なぜ自分とその人で差がついてしまうのでしょうか?

まるげり
もともとの頭のつくりが違うから、諦めるしかないか
というように、諦めたことありませんか?
実は、「頭のよさ」は、バージョンアップができるのです。
今回紹介するのは、石田勝紀さんの本「同じ勉強をしていてなぜ差がつくのか?」です。
created by Rinker
¥1,485 (2023/09/22 14:10:32時点 Amazon調べ-詳細)
この本では、自分の頭で考えることができるようになる「10のマジックワード」がまとめられています。このマジックワードを使えば、お子さんの頭のよさをアップデートできるだけでなく、自分の頭のよさもアップデートすることができるようになります。
今回は、本書を読んで私なりに大事だと思ったポイントを、図解にまとめました。
同じ勉強をしていて、なぜ差がつくのか? 〜図解〜
本を読んだ感想
私は、頭の良さはある程度遺伝で決まっているので、大幅にアップデートできるとは思っていませんでした。しかし、「10のマジックワード」を使えば、自分の頭のよさをアップデートできる(しかも子どもだけじゃなく大人も)と知って、嬉しくなりました。
使いすぎたら子どもが嫌な思いをすることになるので、子どもに使う際には、適度に使いながら頭のよさをアップデートできるようにしてあげたいです。また、自分に対しても使って、親子でアップデートしていきたいと思いました。
親子一緒に頭のよさをバージョンアップさせたい方は、ぜひ手にとって読んでみてくださいね。
created by Rinker
¥1,485 (2023/09/22 14:10:32時点 Amazon調べ-詳細)
こちらの本は、動画も解説しています。気になる方はこちらからどうぞ(10分解説)↓↓↓
最後まで読んでいただいてありがとうございました。