
オーディブル(Audible)の無料体験を一度試してみたいけど、本当に無料なのかな?
登録の方法や操作方法、解約の方法を知りたいな。
この記事では、Audibleのサービス内容、料金について、無料体験への登録の仕方~アプリの操作方法~解約の仕方までを紹介していきます。
オーディブル(Audible)ってどんなサービス?
オーディブルは、Amazonが提供する「プロによる本の音読サービス」です。
オーディブル会員になれば、月1500円で次の特典を受けながら使うことができるようになります。
・どんなAudibleの本とも交換ができる「コイン」を毎月1枚もらえる
・無料で聴けるボーナスタイトルが月替りで1冊聴ける
・無料ポッドキャストが聴き放題
・Audibleの作品を購入するときには30%OFFの値段で買える
つまり、会員になれば、月に1冊のボーナスタイトル&コインで1冊の合計2冊分楽しむことができるのです。
2冊目以降も30%OFFの値段でお得に購入することができます。
加えて、無料で聴けるポッドキャストも聴き放題になります。
また、オーディブルには30日の無料体験があります。難しい条件はなく、誰でも30日無料でお試しすることができます。
無料体験期間中は、会員とまったく同じように使うことができます。(下の図参照)

という方は、一度無料体験をしてみて、継続するかを考えてみるといいですね。
オーディブルについてもっと詳しく知りたい人は、こちらに詳細を書いています▼
-
【子育て世代向け】オーディブルとは?使い方〜イチオシの作品までまとめました
続きを見る
オーディブルの登録方法【30日無料体験】
オーディブルに登録して無料体験をするためには「会員登録」「アプリのダウンロード」「作品の購入」をする必要があります。
操作はどれも簡単で、10分ぐらいで使えるようになります。
画像を使いながら説明していきますね。
会員登録方法
まずは、オーディブルの会員登録ページを開きます。
↓ここを押すと、オーディブル(Audible)の会員登録ページが開きます
step
1ボタンをタップする
step
2Amazonにログインします
(アカウントを持っていない人は、下の「新しいAmazonのアカウントを作成」を押して作りましょう。)
step
3「無料体験を試す」をタップ
step
4無料体験期間を確認して終了
無料体験期間を1日でも過ぎてしまうと1500円の料金が発生してしまいます。
無料体験だけで終わりたい人は、期間内に解約することを忘れないようにしましょう。
アプリのダウンロード
会員登録が終わったら、次はスマホなどの端末にオーディブル(Audible)のアプリを入れて、本を聴けるようにしましょう。
step
1アプリをダウンロードする
step
2「初めての方はこちら」をタップ
step
3Amazonにログインする
これで完了です。簡単ですね♪
作品の購入
本の購入はiOSアプリ(iPhone・iPadなど)からはできません。(Androidアプリからはできます)
そのため、iOSを使っている方は、スマホのブラウザ、もしくは、PCから購入しましょう。
それぞれの購入方法を説明していきますね。
iPhone・iPadでの購入方法
ここでは、スマホのブラウザで説明していきます。(PCも同様にできます)
step
1スマホのブラウザでオーディブルのページへ行く

step
2本を選んで、1コインで購入をおす
step
3「注文を確定する」をおす。
step
4購入完了。そのまま聴くときには、「Audibleアプリで聴く」をおす
Androidでの購入方法
Androidは、アプリから購入することができます。
step
1アプリを開いて、聴きたい本を選ぶ

step
2コインで交換するか、購入するか選ぶ
step
3「注文を確定する」を押す
操作方法
オーディブルのアプリの操作方法と、「返品」の機能の使い方を紹介していきます。
アプリの操作方法
アプリの再生画面は、次の写真のようになっていて、大きく5つのことができます。
①再生速度の調節
再生速度を『ー0.5 ~ +3.5』の間で細かく設定することができます。
私は1〜1.3の間で使用することが多いです。(1.2を一番多用してます)
②目次
聴きたい場所に飛ぶことができます。画像などのファイルがついている本の場合は、ここで画像を見ることができます
③スリープタイマー
タイマー機能がついています。5分、10分と時間で止めることもできるし、「章の終わり」というようにキリのいい場所でとめることもできます。
④ブックマーク
ブックマークをすることができます。ブックマークをしたら、いつでもそこの場所から聴き始めることができます。また、メモを追加することもできます。
⑤ドライブモード
大きくて操作しやすいドライブモードに切り替えることができます。
本の返品の仕方(Audible会員のみ)
Audible会員は購入して365日以内なら、「コインで交換した本」または「購入した本」を返品することができます。(会員以外は返品不可です)
返品した場合、返品したコインや代金は戻ってきます。
この「返品」を使ったら、実質無料で何冊でも読めてしまいます。
…が、何度も返品交換を繰り返し行っていると運営から問い合わせや利用制限がかかることがあります。
返品をする場合には、常識の範囲内で使用するようにしましょう。
以下、Audibleヘルプセンターの「会員の返品特典について」の引用です。
短期間における過度の返品など本特典の主旨から外れた利用はご遠慮ください。
会員の皆様に本特典の主旨から外れて利用されているおそれがある場合は、Audibleからお問い合わせをさせていただく場合や、一定期間本特典のご利用の制限をさせていただく場合がございます。 なお、Audibleでは、「サンプルを聴く」の機能がありますので、ご購入の判断にお役立て下さい。
引用:「会員の返品特典について」Audibleヘルプセンターより
返品はアプリからはできません。スマホのブラウザもしくはPCから行いましょう。ここではスマホの画面で説明します。(PCも同様にできます)
step
1スマホのブラウザ版Audibleの下の方のPCサイトをおす
step
2画面左の「購入履歴(返品)」をおす
step
3「返品する」をおす
step
4あとは表示に合わせてすすむ
▼
オーディブル(Audible)の解約方法
オーディブルの解約についてです。
無料期間中に解約したい場合は、最初に確認した日付を超えないよう注意して手続きを行ってください。1日でも過ぎてしまうと契約が自動更新され、月ごとの会費1500円が発生することになります。
解約もアプリからはできません。スマホのブラウザもしくはPCから行いましょう。ここでもスマホの画面で説明します。(PCも同様にできます)
解約の方法はこちらの記事で詳しく書いています。知りたい方はこちらから確認してください▼
-
Amazonオーディブルの解約の方法|画像付きでわかりやすく解説
続きを見る
オーディブル(Audible)無料体験から始めよう
オーディブルについて、基本的なことから操作方法を紹介してきました。
オーディブル無料体験は、得することはあっても損することはありません。
完全無料で本を聴くことができるので、気になった方はぜひ1度試してみることをおすすめします。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
-
【子育て世代向け】オーディブルとは?使い方〜イチオシの作品までまとめました
2022/4/22 オーディブル
本を聴くことができるAmazonのサービス「オーディブル」。 このページでは、次のことについてまとめています。 オーディブルとはどのようなサービス? 聴く読書のメリットとデメリット いつ ...
-
【2021/12/14まで】Amazonオーディブル2ヶ月無料キャンペーン~最新情報~
2022/4/23 オーディブル
という悩みを解決する記事を書きました。 みなさんは、Amazonが提供するオーディオブック「Audible(オーディブル)」を使っていますか? 普段は「30日間無料体験」でオーディブルの本1冊分無料で ...
-
オーディブルを実際に使って感じたメリット・デメリット|聴く読書を使いこなそう
2022/4/22 オーディブル
マルくんオーディブル(Audible)で本を聴くって、何かメリットやデメリットがあるのかな? 本を聴ける時代になりましたね。 「読む読書」と「聴く読書」ではどのような違いがあるのでしょう ...
-
【2ヶ月無料】オーディブルで聴けるおすすめの子育て本14選|パパママ必見!
2022/10/12 オーディブル
と考えている方も多いのではないでしょうか? この記事では、Amazonオーディブル(12万冊の本が聴き放題になる「聴く読書配信サービス」)で聴ける、おすすめの子育て本を紹介します。 聴く読書を上手く活 ...