子育て読書

【本紹介】女の子は「脳の見る力」を育てなさい|加藤俊徳

スポンサーリンク

女の子を育てているみなさん、こんな悩みはありませんか?

  • 口が達者で、言い訳や生意気な口答えが多い
  • すぐ「できない」「無理」といい、失敗を怖がる
  • 陰口や仲間はずれなど、友達とトラブルが起きがち
  • 意外と片付けや整理整頓が苦手
  • 算数や運動が苦手な子が多い
  • 強がっていたのに急にふさぎ込むなど、気分が変わりやすい
  • 男の子よりも心も体も複雑で対応が難しい

 

今回紹介する本は、加藤俊徳さんの本、【女の子は「脳の見る力」を育てなさい】です。加藤さんが言うには、脳の見る力を育てれば、女の子の悩みの9割はなくなるというのです。

 

まるげり
9割なくなるってすごい!

 

私が読んだ中で、大事だと思ったポイントを、図解にまとめました。

created by Rinker
青春出版社
¥1,540 (2023/09/21 04:24:16時点 Amazon調べ-詳細)

この記事はこんな人にオススメ

女の子の子育てに悩んでいる

娘の短所を克服したい

 

[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="h3" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]

 

女の子は「脳の見る力」を育てなさい 〜図解〜

脳の見る力が弱いと起こる女の子の悩み事1の図解

 

 

 

女の子の見える脳を育てる「10の習慣」の図解

 

女の子の見えない脳を育てる「10の遊び」の図解

本を読んだ感想

女の子は脳の見く力が弱いということでした。見る力を育てることで悩みの9割がなくなるのであれば、娘の「脳の見る力」を育ててあげたいと思いました。紹介されている遊びや習慣は、簡単にできるものばかりなので、読んだ日から取り入れることができました。今は、毎日の洋服選びのときに、一緒に選んだり、全身鏡でいろんな角度から見て「見る力」を育んでいます。

 

図解では、「10の習慣」と「10の親子の遊び」をまとめましたが、本書ではそれぞれの遊び方の詳細や、なぜその習慣や遊びがよいのか、ということまで詳しく書かれています。女の子の見る力でお悩みの方は、ぜひ手にとって読んでみてくださいね。

created by Rinker
青春出版社
¥1,540 (2023/09/21 04:24:16時点 Amazon調べ-詳細)

 

こちらの本は、動画でも解説をしています。気になる方はこちらをどうぞ↓

https://youtu.be/fAP7VkL2hGA

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。

スポンサーリンク

-子育て読書
-