育児を頑張っているみなさん。
「どならない子育て」をした方がいいとわかっていながらも、ついどなってしまいせんか?

そんな悩みを解消する本を紹介します。伊藤徳馬さんの「どならない練習」です。
スポーツや音楽などは練習して本番に望みますよね。でも、子育ては「練習」をする機会がなく、いきなりぶっつけ本番、公式戦デビューです。
そんな子育ても「練習」をすれば上達する、ということを教えてくれる本です。
子育ての練習をして、普段のイライラを少しでも減らせるようにしていきましょう。
この記事を読んで、あなたも「どならない練習」をしてみましょう♪
この本はこんな方にオススメ
いつも怒鳴ってばっかりで疲れている人
もっと楽に子育てしたいと思っている人
子どもをどのように注意したらいいのか悩んでいる人
[rtoc_mokuji title="" title_display="" heading="h3" list_h2_type="" list_h3_type="" display="" frame_design="" animation=""]
どならない練習 〜図解〜
本を読んだ感想
「どならない練習」を読んで、「育児はぶっつけ本番」「練習をすればうまくなる」という言葉に、少し心が軽くなりました。なかなか育児がうまくいかずに、イライラして怒鳴ってしまう自分を攻めてしまいますが、これまで「練習」したことがなかったのでできなくて当然だったんだと気づくことができました。また、練習でうまくなるということで、希望を持つこともできます。
本書では、日常でよくある場面の声かけの仕方の具体例がたくさんのっています。
「こんなときどういうふうに声をかけたらいいんだろう?」
と疑問に思っていたことの多くが解消すること間違いなしです。
何よりも伊藤徳馬さんの文章の書き方がとてもおもしろくて引き込まれます。
本の内容が気になった方は、ぜひ手にとって読んでみてくださいね。
図解の内容を一部、動画で解説しています。確認したい方はこちらからどうぞ↓(約9分間です)
最後まで読んでいただいてありがとうございました。