世界で大人気の絵本シリーズ「ルビィのぼうけん」。
4作品目の「AIロボット、学校へいく」はもう読みましたか?

この記事では、ルビィのぼうけんの概要・「AIロボット、学校へ行く」の内容ざっくり紹介・対象年齢について紹介しています。
ルビィのぼうけんってどんな絵本なの?
2021年7月現在、ルビィのぼうけんシリーズは4冊出版されている、世界で大人気の絵本です。
第1弾「ルビィのぼうけん こんにちは!プログラミング」
-
【大人気】ルビィのぼうけん〜こんにちは!プログラミング〜どんな内容?対象年齢は?〜
続きを見る
第2弾「ルビィのぼうけん コンピューターの国のルビィ」
-
【レビュー】ルビィのぼうけんコンピューターの国のルビィ〈第2弾〉どんな内容?対象年齢は?
続きを見る
第3弾「ルビィのぼうけん インターネット探検隊」
-
【レビュー】ルビィのぼうけんインターネットたんけん隊〈第3弾〉どんな内容?対象年齢は?
続きを見る
第4弾「ルビィのぼうけん AIロボット、学校へ行く」←本記事
の4作品です。

その理由は、次の3つです。
- クラウドファンディングから生まれた絵本(3時間で目標金額達成!)
- 未就学児の子どもからICTに触れられる(PCを使わずに)
- 「物語」と「練習問題」の2つのパートからなる構成で、大人も子どもも学べる
では、「ルビィのぼうけん AIロボット、学校へいく」の内容がどんな内容なのか、ちょこっとだけ紹介しますね。
【ざっくり紹介】ルビィのぼうけん〜AIロボット、学校へいく〜の内容
ルビィのぼうけんは、「物語」と「練習問題」の2つのパートからできています。
物語パート
物語の内容をざっくりまとめると「友達のジュリアの家にあるロボットを学校につれていって、一緒に一日をすごすお話」です。
ロボットと一緒に学校ですごす中で、ロボット(AI)にできることや、人間とロボットの違いについてふれることができるお話になっています。
物語の中では、次のような感じでロボット(AI)について知ることができます。
ロボットはすばらしいせん手でした。コントロールがよく、ルールをすぐにおぼえて、ボールをだれのところにもキックできます。
でも、こどもたちがロボットをおままごとにさそったとき、ロボットはパンダのぬいぐるみをサッカーボールだと思って、壁へキックしてしまいました。
「今度はどうしたの?サッカーはとくいだったのに、おままごとになったら、だいなし」
ジュリアがはらを立てて言います。
ロボットは頭がいいんだけど、人間とロボットで得意分野が違うということが、物語の中で表現されています。
練習問題パート
物語の内容を受けて、後半パートでは「練習問題」にチャレンジします。
今回の練習問題は、
- AIがどんなところで使われているか
- 機械学習について
- 人とAIの違い
- AIのものの見方
- これからの未来
というような内容の問題がのっています。
…難しいんです。笑
ルビィのぼうけんは、「5歳以上のすべての人たちに」というコンセプトなのですが、今回の練習問題はちょっと5歳にはむずかしかったですね。
もちろん、ぬり絵とかかたち探しなど、たくさん工夫がされてあって、未就学児でもできるものはあるのですが、「AIのことを理解しながら楽しめるか」と言われるとちょっときびしいですね。
逆に言うと、「AIって何?」と思っている私たち大人が読んでも「そういうことなのね!」と勉強になると思います。
AIってよくわからないんだよなぁと感じている方は、これを機に親子で学んでみるのもいいかもしれませんね。
【感想】ルビィのぼうけん〜AIロボット、学校へいく〜対象年齢は?
物語パートは、未就学児(6歳・3歳)でも楽しめました。
練習問題は、ぬりえなどをする問題については未就学児でもできますが、「AI」がつかみにくいものなので、理解しながら楽しむためには、小学校中学年ぐらいの年齢にならないと難しいかなと思います。
家に、AIスピーカーやタブレット、AIロボットなどがあって、それをよく使っているご家庭であれば、小学校低学年ぐらいからでも理解できるかもしれません。
これから、AIを使った電化製品も増えて、より身近になるので、「家に1冊置いておいて、興味が出たときに一緒に練習問題をする」という使い方がいいかもしれませんね。
ルビィのぼうけんシリーズはこんな人におすすめ
世界中で大人気のルビィのぼうけんシリーズ。
第4弾の「AIロボット、学校へいく」は、未就学児は物語パートを楽しんで、練習問題パートは小学校中学年ぐらいになったときに親子一緒に学ぶのがおすすめです。
これからのますますAIが普及するので、「人間にできること」と「AIにできること」を知っておく重要性が増してきます。
それを親子で考えるきっかけになるので、おうちに置いて損はない1冊です。
気になった方は、ぜひ手にとってみてくださいね。
最後まで読んだいただき、ありがとうございました。
-
【レビュー】ルビィのぼうけんインターネットたんけん隊〈第3弾〉どんな内容?対象年齢は?
続きを見る