子育て読書

【書評】わが子に性教育してみました|看護師マッキー

スポンサーリンク

マルくん

子どもに性教育ってどう教えたらいいの?

何かおすすめの本があるなら知りたい!

みなさんはお子さんの性教育やってますか?

「大事」とはわかっていても、どのように教えたらいいのか難しいですよね。

マルくん

そもそも恥ずかしくてできない…。

でも今回は、そんな悩みが解決する「本」を紹介します!

看護師マッキーさんの「わが子に性教育してみました」です▼

この本は、性教育をするメリット0~12歳の年齢別・性教育メソッドを学べるような内容になっています。

今回は、本書の中から私が大事だなと思ったところを図解にまとめました。

気になった方は、ぜひ手にとって読んでみてくださいね。

わが子に性教育してみました 〜性教育って家でするの?〜

性教育って家でするの?の図解
マルくん

性教育って家でするものなの?
学校におまかせじゃだめなの?

結論からいうと、性教育は学校任せでは「ほぼ身につかない」です。

私は小学校で10年間教員をしていましたが、残念ながら現状の学習指導要領(国で定められた教育内容)と今の環境では不十分です。

現在でも小学校では「受精」のことや「月経」「射精」などのことについては学習する機会はあります。

しかし、「自慰行為」「避妊」「性被害からの身を守る方法」など、もっとも知ってほしいことは学校では教えてもらうことができないのです。

だから、「家で」性教育をしていく必要があります。

マルくん

ど…どうしたらいいの!?

上の図にまとめたように、「先入観を持つ前の時期」に「プライベートゾーンから教えること」が大切です。

プライベートゾーンについては、次のようなことを子どもに話しておきましょう。

  • 水着で隠れる場所のこと
  • 自分だけが見ていい、さわっていい場所のこと
  • 外ではプライベートゾーンの話はしないこと

わが子に性教育してみました 〜年齢別・性教育メソッド〜

マルくん

具体的にはどんな声かけをしたらいいの?

「わが子に性教育をしてみました」では、かなり具体的に子どもへの声かけ事例が紹介されています。

私がおどろいたのは、小学校低学年〜中学年の時期に「コンドーム」について伝えることです。

最初「そんなに早い時期に!?」と思いましたが、確かに「先入観を持つ前に伝える」方が親としても楽だし、子どもにもスッとはいるなぁと目からウロコでした。

さらに、今はいつ性被害に合うかわからない時代です。

そんな時代だからこそ早めに知らせる必要もありますね。

上の図で紹介しているやりとりは、ほんの一部です。

本書で紹介されている声かけは本当に勉強になるので、性教育に悩んでいる方はぜひ読むことをおすすめします。(特に、お子さんの扱いが難しくなってくる10歳以降のやりとりはホント勉強になります!)

わが子に性教育してみました 〜子供向け性教育の本〜

マルくん

おうちで性教育をできる自信がないんだけど…

いざ性教育をしようと思っても、何もなしでするのは難しいですよね。

「わが子に性教育してみました」の中では、おすすめの絵本が紹介されています。

おちんちんのえほん

3歳から性教育を始めるなら、まずはこの本がオススメ。プライベートゾーン、性被害、命の誕生について触れられています。

わたしのはなし

生被害を予防するために必要な「断る力」の大切さが書かれています。3歳〜6歳ぐらいが対象。タイトルは「わたし」だけど、男の子も読んでOKです。

created by Rinker
¥1,430 (2023/09/22 17:30:17時点 Amazon調べ-詳細)

ぼくのはなし

タイトルは「ぼく」だけど、女の子もOK。ストレートな絵が書かれているので、心の準備をして、書かれている言葉を淡々と読むようにしましょう。命の誕生と死についても触れられています。3〜6歳ぐらいが対象。

created by Rinker
¥1,430 (2023/09/22 17:30:17時点 Amazon調べ-詳細)

女の子・男の子からだBOOK

6歳ぐらいからが対象。子どもが持つ様々な性に関する疑問についてユーモアや愛情を加えて説明しています。保護者にとっても参考になる1冊です。

created by Rinker
¥1,760 (2023/09/22 16:35:49時点 Amazon調べ-詳細)

あっ!そうなんだ性と生

5〜10歳ぐらいが対象。大人でもなかなか説明しにくいこと(性器の名前・自慰行為など)を子どもに伝えてくれる1冊。ストレートな絵が多いので、心の準備が必要です。

わが家で実践してみて

「わが子に性教育をしてみた」を読んで、わが家でも性教育を始めました。(娘が3歳、息子が5歳のころに開始)

まずは「プライベートゾーン」について教えてみました。

すると、本書で書かれてあったとおり、3歳の娘でも「プライベートゾーン」を理解することができました。

プライベートゾーンという言葉を知ることで、「自分の性器は大切なものなんだ」というのがわかるようになってきています。

そして、絵本の読み聞かせ。

性教育の絵本って読むのが恥ずかしいんですよね。

でも、本書で書かれてあった「淡々と読む」というのを実践すると、なんとか読み切ることができました。

性教育の絵本を読むのが恥ずかしいと思っている方は、ぜひマッキーさんのYouTubeの動画を見ていただければと思います▼

性教育ってどのように始めたらいいのか、恥ずかしくて教えづらいなと思っていましたが、具体的な方法を知ることができる1冊でした。

わが子が性被害にあったり、性加害者になったりしないようにするために、早い時期から段階をおって性教育を始めていきましょう!

本の内容が気になった方は、ぜひ手にとって読んでみてくださいね▼

本書をお得に読む方法

「わが子に性教育してみました」はKindleUnlimited対象本です。(2021年12月2日現在)

Kindle Unlimitedに登録(30日無料体験あり)すれば、なんと無料で読むことができます。

気になる方は、ぜひこの機会に登録してみてくださいね。

Kindle Unlimitedに登録する

12月2日(木)23:59まで3ヶ月99円のキャンペーンも実施中です!

登録方法を知りたい方は、「Kindle Unlimitedの登録方法|スマホでもPCでも簡単|無料で始めよう」で紹介しています▼

Kindle Unlimitedの登録方法|スマホでもPCでも簡単|無料で始めよう

続きを見る

また、看護師マッキーさんは、YouTubeでも性教育についての動画を配信しています

ぜひ登録してみてくださいね。

看護師マッキーさんのYouTubeチャンネル

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

マルくん

じゃあまたね。バイバーイ!

スポンサーリンク

-子育て読書
-,