
わんまいるの「味」や「使い心地」はどうなんだろう?
累計300万食以上売り上げている人気のミールキット「わんまいる」。
頼んでみたいけど「味」「料金」「使い心地」「口コミ」などを知りたい方も多いのではないでしょうか。
この記事では、次のような疑問を解決する記事を書きました。
- どんな人におすすめ?
- 実際の料理写真を見たい
- 食べた感想は?
- 口コミを知りたい
- どんなコースがあるの?料金は?
- 注文方法も詳しく知りたい
記事を読むことで、わんまいるを試すかどうか判断できるようになりますよ♪
わんまいるの基本情報▼
入会金・年会費 | なし |
お試しセット | あり 5食セット 3,480円 |
配送エリア | 全国 |
送料 | 935円 ※北海道、沖縄、一部の離島は2,145円(税込) |
支払い方法 | ・クレジットカード ・代金引換 ・銀行振込 |
\【初回限定】お試しセット3,480円/
5日セットが1,000円以上お得に体験できます
わんまいるはこんな人におすすめ
わんまいるは、冷凍タイプのミールキットです。
わんまいるの特徴をあげると
- 湯せん&流水での解凍で簡単調理(最短5分)
- 1食(主菜1品、副菜2品)あたり平均400kcal、塩分3.5g以下
- こだわりの国産素材
- 料理の匠「近藤先生」監修で美味しい

つまり「はやい・簡単・健康・安心・おいしい」ということだね!
わんまいるが、どんな人におすすめなのかを先にお伝えしておきますね。
こんな人には「わんまいる」がおすすめ
次のような人には、わんまいるはおすすめです。
こんな人にはおすすめ
- 献立を考えるのがめんどうな人
- 忙しくてご飯をつくる時間がない人
- スーパーに食材を買いに行くのがめんどうな人
- なるべくゴミを増やしたくない人
- 国産食材にこだわりたい人
- 栄養バランスのいい食事を取りたい人
- カロリーや塩分を気にしている人
- おいしい食材宅配サービスを使いたい人

実際に食べてみましたが、冷凍とは思えないほど美味しかったですよ♪
\【初回限定】お試しセット3,480円/
5日セットが1,000円以上お得に体験できます
こんな人には「わんまいる」はイマイチかも
逆に次のような方には、わんまいるはイマイチかもしれません。
こんな人にはイマイチかも
- 食費を節約したい人
- 冷凍庫にスペースがない人
- メニューを自分で選びたい人
- 湯せん・流水解凍するのがめんどうな人
- 皿を洗うのがめんどうな人

「湯せん・流水解凍」や「皿への盛り付け」「皿洗い」がめんどうに感じる方は、食宅便の方がピッタリだと思いますよ。
わんまいる 初回限定お試しコース「健幸ディナーセット」実食レビュー
初回限定お試しの「健幸ディナーセット」を頼んでみました。

冷凍庫に入れるとこんな感じです▼

もっとスペースを取るかと思っていましたが、「1人分✕1週間」ならそこまでなかったですね。
2人、3人となると結構スペース必要かも。
11月25日に届いたセットなので、賞味期限は3ヶ月程度ですね▼

かなり日持ちするので、ストックとしても活用できますね。
調理は湯煎&流水で簡単にできる
調理は「湯せん」と「流水」の2種類で完結します。
袋に入っている説明書どおりの時間で解凍すればOKなので簡単です。

指定の時間通りに湯せんしてみると、ちょっと加熱が足りない場合もありました。
(沸騰していない状態で入れたり、解凍する量が多かったりしたとき)
そんなときは、1〜2分程度湯せんの時間を伸ばせば大丈夫です。
流水解凍は、こんなボールに入れてやりました。

流水の解凍は、水の温度によっても時間がかわります。
手もみしながら解凍すると、確実に解凍できましたよ♪
10分程度ですべての調理完了します。

ふつうに料理をするのと比べたら断然早くてラクですね
1食目:北海道産 秋鮭の塩焼きセット

項目 | 1食分の値 |
---|---|
カロリー | 175kcal |
たんぱく質 | 24.2g |
脂質 | 8.1g |
炭水化物 | 16.3g |
食塩相当量 | 2.5 |
主菜
北海道産 秋鮭の塩焼き
身がぷりっぷりで美味しかったです!塩気が効いていて味はちょっと濃い目(?)でしたが、
他の2品が薄味だったので、全体で味のバランスがとれていました。
骨は少し入っていましたね。(中心の大きいのと小骨3つのみ)
副菜1
ほうれん草と人参の卯の花和え
やさしい味付け。冷凍とは思えない食感で美味しかったです。
副菜2
茄子のそぼろあん
なすが柔らかい。口の中でとろけました。
味付けは薄め。私は薄味が好みなので好きでしたが、濃い味付けが好きな方にはちょっと物足りない??かも。

初日、美味しすぎて目が飛び出ました。
冷凍なのにこんなに美味いなんて…!
2食目:宮城県産 金華さばの煮付けセット

項目 | 1食分の値 |
---|---|
カロリー | 362kcal |
たんぱく質 | 18.2g |
脂質 | 20.1g |
炭水化物 | 28.8g |
食塩相当量 | 4.5g |
主菜
宮城県産 金華さばの煮付け
や…やわらかい!
美味しすぎてご飯おかわりしちゃいました。
せっかくカロリー制限してくれてるのに…w
副菜1
きんぴらごぼう
しっかり味がついていて、きんぴらごぼうだけでご飯がイケる感じでした。
シャキシャキ感も最高です。
ピリッとした辛さはないので子どもでも食べられます。
副菜2
小松菜と人参のお浸し
けっこう薄めの味付け。シャキシャキ感があって食感が楽しめました。

金華さばが美味しすぎました。
きんぴらごぼうもいい感じ♪
3食目:国産牛肉の肉豆腐セット

項目 | 1食分の値 |
---|---|
カロリー | 437kcal |
たんぱく質 | 18.1g |
脂質 | 25.8g |
炭水化物 | 37.8g |
食塩相当量 | 2.7g |
主菜
国産牛肉の肉豆腐
お肉がやわらかくて、味もしみしみ。
かといって、そこまで濃い味でもなく、やさしい味付けでした。
副菜1
かぼちゃとしめじの煮物
かぼちゃがめっちゃ柔らかい。
あまみがあって美味しかったです。
副菜2
三日とろろ
しっかり味で、口当たりもよく、白米がするすると体内に吸収されていきました。

どれもやわらか食感のものばかりだったので、スルスルといただけました
4食目:桜島鶏のリコピントマト八丁味噌煮

項目 | 1食分の値 |
---|---|
カロリー | 379kcal |
たんぱく質 | 11.6g |
脂質 | 22.9g |
炭水化物 | 32.4g |
食塩相当量 | 1.7g |
主菜
桜島鶏のリコピントマト八丁味噌煮
味噌とトマトソースが合わさって、やさしめな味でした。
鶏ももちろん美味しいのですが、じゃがいもが柔らかくてたまらなかったです。
副菜1
コーン、玉ねぎとしめじのスープ煮
やさしい味付けでした。たまねぎは太めだけど柔らかかったです。
副菜2
キャベツとごぼうのドレッシングサラダ
キャベツもごぼうもシャキシャキで、ちょっと酸っぱめのドレッシングが美味しかったです。

どれも美味しかったのですが、白米を食べたい方向けには少し物足りない味付けだったかな?
5食目:石見ポークの酢豚

項目 | 1食分の値 |
---|---|
カロリー | 365kcal |
たんぱく質 | 21.5g |
脂質 | 14.0g |
炭水化物 | 31.2g |
食塩相当量 | 3.2g |
主菜
石見ポークの酢豚
人参やわらか、ネギ&ピーマンはシャキシャキ。
濃いめのタレでご飯がすすみました。
副菜1
茄子と白ねぎの中華煮込み
茄子がとろっとろ!
しっかり味はついているけど、スパイシーさは控えめで「体にやさしい濃い味」って感じです(←なんじゃそれ)
白ネギは甘くて、トロしゃきです♪
副菜2
トマトと卵の中華風
卵がふわっふわで優しい味付け。
トマトの酸味がワンポイントになっていい感じでした。

わんまいるの中華美味しかったです。
健康に配慮しているのが伝わっている味付けでした。
健幸ディナーセットを食べた感想
1週間食べてみた感想を一言でいうなら
「冷凍なのに、なんでこんなに美味しいの!?」
です。
ほんと美味しかったです。(←語彙力)
味付けに関しては
「1つのメニューが濃い味だったら残りの2食はやさしい味付け」といったように
1食の中でバランスを取っていると感じました。
個人的に、量はちょっと少なめだったかな?と思いました(私は30代男性)
中学年までのお子さんや、女性、お年寄りの方には丁度いい量ですが
食べざかりのお子さんや食欲旺盛な20代30代ぐらいの方には、多めの白米 or もう一品あってもいいかなと思います。
調理に関しては、「10分程度で完成するのでとてもラクちんでした」…と言いたいところなんですが。
毎回「お湯をわかす」→「5〜8分待つ」→「皿に盛り付ける」というのは、ちょっとめんどうでしたね。
(もちろん普通に作るのと比べると、超絶ラクなんですが)
ただ、湯せんじゃないと味わえない美味しさに出会えるので「ちょっとした手間を取れるかどうか」ってところですね。
私的には、想像を超える美味しさだったので「湯せんの手間は許容できる!」と思えました♪

わんまいるの健幸セットに大満足でしたよ♪
わんまいるを利用してわかったメリット・デメリット
わんまいるを実際に利用してみてわかったメリットとデメリットをまとめておきます。
わんまいるのメリット
わんまいるの利用には、次のようなメリットがあります。
- 湯せん&流水解凍だけで簡単に食べられる
- 冷凍なのにめっちゃ美味しい
- 栄養バランス◎
- 安心安全こだわりの国産素材
- 賞味期限が長いので、ストックとしても重宝する
- トレーに入っているタイプではないので、好きに組み合わせたり一品追加したりできる
- 献立を考えなくていい
わんまいるを利用することで、毎日の献立づくりから解放され
夕方の忙しい時間に、長々と調理しなくて済むようになります。
冷凍で3ヶ月程度日持ちするので
毎日じゃなくても
「今日はご飯考えるのきついから、わんまいるにしよー♪」
という使い方もできますね。
\【初回限定】お試しセット3,480円/
5日セットが1,000円以上お得に体験できます
わんまいるのデメリット
ワンマイルを使って感じたデメリットには、次のようなものがあります。
- 量はちょっと少なめかも
- 味が濃い or 薄いと感じる方もいる
- 送料はちょっと高め
- 湯せんがちょっと手間
湯せんがめんどうで、もっと手早く食べられるミールキットがいい、という方は食卓便の方が合っているかもしれません。
公式ページを確認してみてくださいね。
わんまいるの口コミ
個人的には「わんまいる」に大満足でしたが、他の皆さんはどう感じているのか気になったので、口コミを調べてみました。
悪い口コミと良い口コミに分けて紹介しますね。
わんまいるの悪い口コミ
食べ盛りの子供には物足りないかも
毎日しっかりと料理をするのは難しいものの、子供たちにはバランスの良い食事をさせたいと困っていたところ、見つけたのがこのサービスです。
大人の私には、塩分控えめでバランスのとれたメニューはありがたいのですが、食べ盛りの子供たちにはボリュームが少なく、物足りない様でした。
定期コースや基本セットの他に単品で主菜や副菜を注文することも出来るのですが、そうすると料金も割高になってしまいます。
食べ盛りの子供が利用するには、あまり向かない様に思います。イチイさん
みん評
副菜で同素材の組み合わせは、やめて欲しいです。
メンチカツの副菜で、玉ねぎスープ煮、玉ねぎマリネと玉ねぎが重なっていましたが、違う組み合わせにして欲しいです。
なちなちみきみきさん
楽天市場
基本的にどれもとても美味しいのですが、焼き魚や煮魚の塩気が強いものがあります。せっかくの和食が少し勿体無いです。
ゆっぴー0410さん
楽天市場
イマイチな口コミの「食べざかりの子どもにとっては量が少ない」という意見には賛成です。
食べざかりのお子さんや、成人男性が食べるには量が少なく感じると思うので、もう1品追加で解凍するか、自分で準備するかが必要になってくると思います。
「組み合わせが同じだった」という意見については、メニュー一覧が出ているので、気になる方は一度確認されてみるとよいかもしれませんね。
味については、好みの問題なのでなんとも言えませんが、「1食の中で塩分量を調節している」感じでしたね。
「味の濃い主菜には薄味の副菜がついてくる」といった感じで、バランスが取れているように思いましたよ♪
わんまいるの良い口コミ
料理が苦手な自分の救世主
私は共働きをしており自宅に帰ることが遅くなることもよくあるので、そんな時に料理を作ることが非常にストレスとなっていました。
そんな時に見つけたわんまいるは解凍するだけで美味しい料理が用意できるのでとても助かっています。
栄養のバランスも良く、料理が得意でない自分には思いつかないメニューもたくさん用意されているのが嬉しいです。
味付けも凝っていて美味しく全然飽きないので、これからもずっとお世話になっていこうと考えています。転生したらスライムだったさん
みん評
冷凍でも美味しい
外食やコンビニ弁当が多く、栄養バランスが乱れがちだったので利用してみました。
冷凍食品であるので、味はそれほど期待していませんでしたが、想像以上の美味しさに驚きました。
国産100%の食材で安心ですし、徹底した栄養管理やカロリー計算も助かりました。
また、それぞれのおかずが1パックずつ小分けにされていることも、大きなポイントでした。かさばらないで冷蔵庫に保存できるので、重宝しています。
1食分の量もちょうどいいので、これからも利用していきたいと思っています。MATCHさん
みん評
飽きのこないメニューで毎日飽きずに食べられる
お試しコースを利用して気に入ったので、旬の手作りおかずセットを定期購入しています。
一人暮らしをしてから家庭の味に飢えていましたが、国産の安心できる食材で美味しい料理が食べられて嬉しいです。
毎日違う献立が食べられるので、飽きがこないのも良いですね。袋のまま湯煎するだけなのに、作り立ての美味しいおかずが出来上がります。
料金も、他の食材配達サービスよりも安く設定されているので、長期的に利用しやすいです。シラユリさん
みん評
良い口コミで書かれてあるように「解凍するだけで美味しい料理が食べられる」というのが、ホント良かったです。
共働きで毎日忙しくしている家庭や、栄養管理に気を使っている方にはぴったりのミールキットと言えますね。
\【初回限定】お試しセット3,480円/
5日セットが1,000円以上お得に体験できます
わんまいるのコースと料金・送料
わんまいるには
- 初回限定お試しセット
- 定期お届けコース
- 単品購入
の3つの購入方法があります。
【おすすめ】初回限定お試しセット「健幸ディナー5食セット」
わんまいるには、初回限定のお試しセットがあります。
(今回の実食レビューで紹介したのはコレです!)
5食セットで3,480円(税込・送料別)。
通常価格が4,600円なので、1,120円もお得です。
わんまいるが気になっている方は、まずは「初回限定お試しセット」を試してみてくださいね。
定期購入
わんまいるは定期購入することができます。
定期購入は5食分で3,980円(税込・送料別)。
「1週間に1度のお届けコース」と「2週間に1度のお届けコース」から選ぶことができます。
注文する人数制限はないので、必要な人数分だけ注文することができますよ♪
単品購入
わんまいるは、単品で注文することもできます。
「1品の4食セット1,628円」という値段設定のものが多いですね。
- 食べざかりの子どもがいるから、1食分じゃ足りない
- 好きなメニューを多めに頼みたい
という方は、単品で購入するのもアリだと思います。
送料
わんまいるの送料は935円(税込)
北海道・沖縄・一部離島は2,145円(税込)となっています。
わんまいるの注文方法
わんまいるは、会員登録しなくても注文することができます。
実際の画像を見ながら注文方法を紹介しますね。
初回限定お試しセットの注文方法
初回限定お試しセットの注文方法は4ステップで完了です。
step
1わんまいる公式サイトへ行く
step
2初回限定お試しセットをクリック

step
3画面を下へスクロールして、必要項目を入力
画面を下へスクロールして▼

必要項目を入力▼


数量を変更したい場合は、画面上の「数量」をクリックしてくださいね。
step
1
すべて入力したら、確認画面へ行き▼

申込みボタンを押したら完了です▼

定期購入の注文方法
定期購入の注文方法も、初回限定お試しセットと同じように注文できます。
step
1わんまいるの公式サイトへ行く
step
2定期お届けコースをクリック

step
3画面を下へスクロールして、必要項目を入力
画面を下へスクロールして▼

必要項目を入力▼


数量を変更したい場合は、画面上の「数量」をクリックしてくださいね。
step
1
すべて入力したら、確認画面へ行き▼

申込みボタンを押したら完了です▼

わんまいるのよくある質問
配送エリアは?
全国です。
ウチも九州の田舎ですが、ちゃんと届きました。
入会金・年会費はかかる?
かかりません。無料です。
商品の大きさは?
1食につき、縦18センチ✕横25センチ✕幅7センチほどです。
我が家に届いた「初回限定お試しセット(5食入り)」のダンボールは縦18センチ✕横26センチ✕高さ16センチほどでした。
定期購入の解約はすぐにできる?
できます。
次の配達予定日の6日前までに、サポートセンターへ電話(020-548-113)かメール(support@onemile.jp)で連絡すれば、解約できます。
まとめ:
わんまいるは、次のような人におすすめです。
- 献立を考えるのがめんどうな人
- おいしい食材宅配サービスを使いたい人
- スーパーに食材を買いに行くのがめんどうな人
- 国産食材にこだわりたい人
- 栄養バランスのいい食事を取りたい人
- 忙しくてご飯をつくる時間がない人
- なるべくゴミを増やしたくない人
- カロリーや塩分を気にしている人
わんまいるを利用したことない方は「初回限定お試しセット」で通常より1,000円以上お得に試すことができます。
気になっている方は、ぜひ一度試してみてくださいね。
\【初回限定】お試しセット3,480円/
5日セットが1,000円以上お得に体験できます