※当ページのリンクには広告が含まれています。

子育てヒント

【2021年】男の子へのクリスマスプレゼント|3歳〜6歳のおすすめ10タイプ!

スポンサーリンク

今年のクリスマスプレゼント何買うか決めましたか?

この記事では、3〜6歳男の子向けのおすすめのクリスマスプレゼントを紹介していきます。

クリスマスプレゼントの相場や買うタイミングなどが気になる人は、こちらの記事をごらんくださいね。

関連記事

準備中…

それではさっそくいきましょう。

もくじを見て気になる商品があったら、そこに飛んで見てくださいね。

1.乗りものおもちゃ系

トミカ

ぐるっと変形! DX ポリスステーション

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥4,736 (2023/12/05 18:23:17時点 Amazon調べ-詳細)

日本おもちゃ大賞 2021 ベーシック・トイ部門優秀賞受賞!

トミカのデラックス版警察署。

警察官になりきって遊べて、「ふだんの警察署」から「緊急モード」に変形ができます。

トミカ写真
対象年齢3歳〜
電池単3形電池3本使用(別売り)

タウンどうろセット

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥3,980 (2023/12/05 07:03:41時点 Amazon調べ-詳細)

トミカのワールドの入門におすすめのセット

組み合わせによってさまざまなレイアウトができるので、創造力も豊かになります。

対象年齢3歳〜
電池不要

Amazonで他のトミカをさがす

楽天で他のトミカをさがす

プラレール

プラレールベストセレクションセット

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥5,568 (2023/12/05 18:23:18時点 Amazon調べ-詳細)

赤い流線形のフォルムの「スピードジェット」がついた、車両・レール・情景セットです。

6種類以上のレイアウトを組むことができます。

対象年齢3歳〜
電池単3電池1本使用(別売り)

ぼくが運転!マスコン 北海道新幹線はやぶさ

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥6,480 (2023/12/05 18:23:18時点 Amazon調べ-詳細)

大人気「はやぶさ」をマスコンで操作することができるプラレール

「前進・加速・停止・バック」の4つの操作ができます。

スマホのアプリをダウンロードしたら、アプリと連携して楽しむこともできます。

マスコンプラレールの写真

わが家でも大ハマリのおもちゃです。

対象年齢3歳〜
電池単3電池1本使用(別売り)

トミカと遊ぼう! くるぞわたるぞ! カンカン踏切セット

トミカもプラレールも持っているお子さんにおすすめ

電車が近づいてくるワクワクと、車が踏切を渡るドキドキの2つを楽しめる、プラレールとトミカが一緒に遊べる踏切セットです。

プラレールトミカの写真
対象年齢3歳〜
電池単2形アルカリ乾電池3本使用(別売)
単3電池1本使用(別売)

Amazonで他のプラレールをさがす

楽天で他のプラレールをさがす

ラジコン

去年、息子のクリスマスプレゼントは「ラジコン」にしましたが、大当たりでした。

家の中でひとしきり楽しんだら、外に出て楽しみ、さらに近所のお兄ちゃんともラジコン友達になって微笑ましく遊んでいます。

近くにラジコンで遊んでいる友だちを見かけたことがあるなら、ラジコン友だちとして楽しく遊ぶようになるかもしれませんね♪

DEERC オフロードRCカー

どんな表面でも(土地、砂浜、湿地、草原、山道、岩石、障害物は簡単に突破することができる)運転ができる高機能なラジコンカー

電池は充電式で、最大80分続けて楽しむことができます。

対象年齢記載なし。5歳で楽しめたというレビューあり。
電池なし

こども向け リモコンカー フォローモード

見ためがかわいいラジコンカーで、「リモコンモード」、「フォロモード」、「障害物回避モード」、「パストラックモード」の4つのモードで楽しむことができます。

60分で充電が完了し、25分ほど遊び続けることができます。

対象年齢記載なし。4歳で楽しめたというレビューあり。
電池なし

Amazonで他のラジコンをさがす

楽天で他のラジコンをさがす

2.ブロック系

レゴ

はじめてのデュプロ いろいろのりものボックス

1歳半の子から扱える「デュプロ」シリーズ。はじめてのレゴにピッタリのセットです。

車、窓、花、風船、ギフト、ケーキ、数字ブロックなどの入った85ピースのカラフルなブロックで長く楽しむことができます。

フィギュアは、人が2つ、犬が1つ入っています。

デュプロの写真
対象年齢1歳半〜
内容量85ピース

レゴクラシック 黄色のアイデアボックス スペシャル

33色の基本的なブロック(8種類の窓とドア、2つのグリーンベースプレート、6本のタイヤとホイールリムを含む)で長く楽しむことができます。

レゴクラシックは、デュプロよりも小さいサイズです。収納ボックスも着いているので片づけもラクラク。

レゴクラシックの写真

黄色のアイデアボックスは、男の子も女の子も楽しめるパーツが入っているので、兄妹・姉弟の組み合わせでも楽しく遊べます。ウチは娘の方がハマってます。

写真

対象年齢1歳半〜
内容量790ピース

レゴ  シティ ポリストラック司令本部

取り外せる車とオリ、監視室、アンテナなど「警察セット」が入ったセット。
2体の警察と2体のドロボウのフィギュア付き(警察犬もついてます)。

レゴシティの写真

他のレゴ(クラシック)の全ての組み立てセットと互換性があります

対象年齢1歳半〜
内容量374ピース

Amazonで他のレゴをさがす

楽天で他のレゴをさがす

ラキュー(LaQ)

ラキュー写真2種類の基本パーツに、5種類のジョイントパーツをつなげていくことで色々な形が作れる、日本製の知育玩具です。右脳と左脳の両方を使うので、想像力や思考力を伸ばすことができます。

遊んだことがある人ならわかるのですが、パーツをつなげるときの「カチッ!」っていう音と感覚が心地よいです。クセになります。

ラキュー  ベーシック511

created by Rinker
ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥6,600 (2023/12/05 10:26:15時点 Amazon調べ-詳細)

はじめてのラキューにはベーシックセットがおすすめ。たくさんピースが入っていて、平面→立体の作品まで幅広く作ることができます

ベーシックシリーズは、101/201/401/511/1400/2800/5600/8400が販売されています。

ここで紹介している511は650ピース入りです。

対象年齢5歳〜
内容量650ピース

LaQ ボーナスセット

created by Rinker
ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥9,596 (2023/12/05 07:03:47時点 Amazon調べ-詳細)

数量限定の「LaQ ボーナスセット2020」。1250のピースが入っていて、超特別限定カラーの【ゴールドパーツ】と 2020年登場の新色【ラベンダーパーツ】入り。作例数は100種類あります。

1つのピースあたりのコスパが断然いいです。

毎年、ボーナスセットが販売されているので、2021年版も近々販売されると予想されます。最新の情報が入り次第、2021年と入れ替えさせていただきますね。 

対象年齢5歳〜
内容量1250ピース

ダイナソーワールド ディノキングダム

created by Rinker
ヨシリツ(YOSHIRITSU)
¥8,250 (2023/12/05 07:03:48時点 Amazon調べ-詳細)

「講談社の動く図鑑『MOVE』」とコラボして作られた、恐竜好きのお子さんにおすすめのラキューです。

「ティーレックス」「ブラキオサウルス」「スピノサウルス」「ケントロサウルス」などの、合計14種類の恐竜に組み替えることができます。(すべての恐竜を同時には作れません)

対象年齢は7歳〜となっていますが、恐竜好きにはたまらない商品なので紹介させていただきました

ラキュー ダイナソーの写真
対象年齢7歳〜
内容量980ピース

Amazonで他のラキュー(LaQ)をさがす

楽天で他のラキュー(LaQ)

マグフォーマー

数学的センスを育む図形遊びができるマグフォーマー。

磁石で簡単に組み立てていくことができるので、3歳ごろのお子さんから小学生まで長く遊ぶことができます。

ベーシックセット 30ピース

正三角形が12個と、正方形が18個入った遊びやすい基本セット

3歳のお子さんやはじめてのマグフォースにピッタリです。

マグフォーマーの写真

ちなみに、並行輸入品でよければ、こちらでお安く手に入れることができます。Amazon choiceに選ばれているので安心ですね。

対象年齢3歳〜
内容量30ピース

乗り物セット 16ピース

正三角形8個、正方形5個、タイヤパーツが2つに人形付きピースが入ったセット。

車の形を作って遊ぶのが好きな子にはうれしいセットです。

のりものセットの写真
対象年齢3歳〜
内容量16ピース

シティ・ビルダーセット

ショベルカーやブルドーザーなどのはたらく車や建物をつくって遊べるセットです。工事現場が大好きなお子さんにピッタリ!

クレーン車のパーツは、角度や長さを変えて動かすことができます。人形、標識などもついてきます。

シティビルダーセットの写真
対象年齢3歳〜
内容量50ピース

Amazonで他のラキュー(LaQ)をさがす

楽天で他のラキュー(LaQ)

3.恐竜・動物系

アニア

アニアは、動かして遊べる手のひらサイズの動物フィギュアシリーズです。

アニアのフィギュアには①子供の手のひらにおさまるサイズ、②体の一部を動かせる③デフォルメで見た目かわいく、でも細部までこだわって作っている、という3つの特徴があります。

合体!恐竜探検島

1mを超えるプレイマットで広々遊べて、片付けまできちんとできる恐竜探検島セットです。

3つのエリア(アンキロサウルスの崖、スピノサウルスの闘技場、プテラノドンの岩場)で遊べる&その3つが合体して大きな巨大ティラノに返信することができます。

それぞれの遊び方は、動画をご覧ください。(2分)

動画ではたくさんフィギュアが出てきますが、セットについているフィギュアは1体(シルバーティラノサウルス)だけなので、別でフィギュアを購入したほうが楽しめそうですね。

Amazonでアニアのフィギュアをさがす

楽天でアニアのフィギュアをさがす

対象年齢3歳〜
電池不要

決戦!バトルマウンテン

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥7,740 (2023/12/05 07:03:51時点 Amazon調べ-詳細)

「ジュラシックワールド」の世界で、恐竜バトルを再現して遊ぶことができるセットです。

フィギュア3体ついてきます。(アンキロサウルス・カルノタウルス・バンピー)

2人で恐竜の対戦をします。こちらも遊び方は動画をご覧ください。(2分)

結構激しい遊びになりそうですね…笑

対象年齢3歳〜
電池不要

Amazonで他のアニアをさがす

楽天で他のアニアをさがす

シュライヒ

シュライヒはドイツ生まれの85年以上の歴史を誇るおもちゃメーカーです。リアリティ・高品質なフィギュアで、300種類を超えるフィギュアが作られています。

はじめてのワイルドライフセット

野生の動物たちが生息している世界を舞台にした「ワイルドライフ」のフィギュアセットです。

ライオン、サル、シマウマ、ゾウの4体が入っています。

はじめてのワイルドライフセットの写真
対象年齢3歳〜
電池不要

ファームワールドの人気者セット

家畜やペットが生息している世界を舞台にした「ファームワールド」のフィギュアセットです。

イヌ、アヒル、ネコ、ヤギ、ウマの5体が入っています。

ファームワールドセットの写真
対象年齢3歳〜
電池不要

CROCOジャングル研究所

ジャングルに住む動物たちを研究したり保護したりする「ジャングル研究所」を舞台にしたセットです。

写真

オランウータンやワニ、建物や岩場などの入った、計69ピースで楽しむことができます。

全部で69ピース
対象年齢3歳〜
電池不要

Amazonで他のシュライヒをさがす

楽天で他のシュライヒをさがす

4.戦隊ヒーロー系

男の子に大人気。戦隊ヒーロー系。

戦隊ヒーローは毎年いれかわるため、お子さんが何にハマっているのかちゃんと確認してから買うことをおすすめします。

仮面ライダー

今放送されているのは「仮面ライダーリバイス」ですが、1つ前の「仮面ライダーセイバー」に夢中になっているお子さんもいるかもしれません。(もしくは、その前の「仮面ライダーゼロワン」かも…)念のため確認しておきましょう。

ここでは、とりあえず「変身ベルト」を載せておきます。剣やその他のパーツは、「Amazon or楽天で他の〇〇商品をさがす」のボタンから飛んでさがしてくださいね。

仮面ライダーリバイス

対象年齢3歳〜
電池単4電池 2本 (別売)
LR44  3つ (付属)

Amazonで他のリバイス商品をさがす

楽天で他のリバイス商品をさがす

仮面ライダーセイバー

created by Rinker
BANDAI(バンダイ)
¥5,280 (2023/12/05 07:03:54時点 Amazon調べ-詳細)
対象年齢3歳〜
電池単4電池 3本 (別売)
LR44  2つ (付属)

Amazonで他のセイバー商品をさがす

楽天で他のセイバー商品をさがす

仮面ライダーゼロワン

created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥7,700 (2023/12/05 07:03:55時点 Amazon調べ-詳細)
対象年齢3歳〜
電池単4電池 3本 (別売)
LR44   3つ (付属)

Amazonで他のゼロワン商品をさがす

楽天で他のゼロワン商品をさがす

スーパー戦隊シリーズ

今、放送があっているのは「ゼンカイジャー」ですが、1つ前の「キラメイジャー」に夢中になっているお子さんもいるかもしれません。念のため確認しておきましょう。

ここでは合体できるおもちゃを紹介しておきます。その他のおもちゃは、「Amazon or楽天で他の〇〇商品をさがす」のボタンから飛んでさがしてくださいね。

機界戦隊ゼンカイジャー

created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥3,600 (2023/12/05 10:26:18時点 Amazon調べ-詳細)
対象年齢3歳〜
電池不要

Amazonで他のゼンカイジャー商品をさがす

楽天で他のゼンカイジャー商品をさがす

魔進戦隊キラメイジャー

対象年齢3歳〜
電池不要

Amazonで他のキラメイジャー商品をさがす

楽天で他のキラメイジャー商品をさがす

5.乗ってあそぶ系

室内のりもの

ラ・コーサ カプセル

created by Rinker
イタルトライク(Italtrike)
¥7,625 (2023/12/05 07:03:57時点 Amazon調べ-詳細)

イタルトライク(イタリア発)の、シンプルでおしゃれな屋内用のりものです。

タイヤはゴム製なので、床にキズを残しにくく、移動もスムーズ。

ガラガラと大きな音がなることなく、おすすめです。

そして何よりも可愛い!わが家でも大活躍です(わが家はてんとう虫)。使用感を知りたい方はこちらから↓

対象年齢1.5歳〜6歳未満(目安)
重量2.5kg

室外のりもの

イーモトライシクル

created by Rinker
エム・アンド・エム
¥14,000 (2023/12/05 07:03:58時点 Amazon調べ-詳細)

折り畳み式の三輪車です。

おしゃれで落ち着いたデザインなので、あきがきにくいですね。

後ろに手押し棒がついているの、パパやママも腰を痛めることなく押すことができます。(これはうれしい!)

安全ガードもついているので、安全面もバッチリです。

対象年齢18ヶ月以上
重量7kg

RiZKiZ 2in1 折たたみ三輪車

RiZKiZ 2in1 折たたみ三輪車 二輪車 2WAY 1歳から5歳まで 足蹴り ハンドル サドル 調整可能 空気入れ不要

2才から6才まで長く使える2in1二輪車。成長に合わせて三輪車→二輪車にトランスフォームできます。

バランス感覚やコントロール力が身につくので、自転車に乗るための練習に最適です。

RizKiz商品写真
対象年齢1歳〜5歳
重量2.9kg

ストライダー

ストライダーは2歳ごろから乗れる、足こぎバイクです。

ストライダー 写真

ストライダーには、「足が速くなる」「自転車にスムーズに移行できる」というメリットがあります。

うちの息子は、3歳から乗りはじめました。

そして、4歳の誕生日に自転車を買ったのですが、なんと、買った初日に補助輪なしで乗ることができました。

まるげり
ストライダー恐るべし

ストライダーは「ちびっこのりだー」という大会もやっています。それに参加するのも楽しいですよ。

対象年齢1歳半〜5歳ぐらい
重量3kg

6.キャラクター系

アンパンマン

アンパンマン くみたてDIY とびだせノーズパンチ! ねじねじアンパンマンごう

付属の「電動ドライバー」を使って、アンパンパン号を組み立てて遊ぶことができるおもちゃです。

ねじねじアンパンマンごうの写真

作ったアンパンマン号に「電動ドライバー」をつけると、アンパンマン号が走り出します。

わが家では、3〜5歳のときに大活躍しました。

わが家の写真

推奨年齢3歳〜
電池単3電池×2本 (別売り)

アンパンマン スティックスイスイそうじき

created by Rinker
アガツマ(AGATSUMA)
¥1,572 (2023/12/05 07:04:00時点 Amazon調べ-詳細)

お手伝いをしたい3〜4歳のお子さんにピッタリの掃除機

電池不要。転がすだけでと中のビーズがはねて回っておそうじ気分を楽しむことができます。

アンパンマン掃除機
対象年齢3歳〜
電池不要

Amazonで他のアンパンマン商品をさがす

楽天で他のアンパンマン商品をさがす

ポケモン

ガチッとゲットだぜ!

新感覚・体感型モンスターボール液晶トイ

液晶画面に現れたポケモンを、タイミングをあわせてボールを閉じることでポケモンがGETできます。

300種類以上のポケモンが収録されていて、捕まえたポケモンでサトシとバトルすることもできます。

ポケモン好きのお子さんにはたまらないおもちゃです。

カチッとGETだぜ!の写真
推奨年齢4歳〜
電池単4形アルカリ乾電池3本使用(別売り)

実況サウンドスタジアム ポケモンワールドチャンピオンシップス

ポケモンフィギュア「モンコレ」での遊びが楽しくなるボード「ポケモンワールドチャンピオンシップス」。

ポケモンのフィギュアで遊ぶのが大好きなお子さんにピッタリのセットです。

バトルのBGMと実況ボタンがついているので、ポケモンのチャンピオンシップスに出場している気分に!

ポケモンバトルの写真

このセットの中に「モンコレ(フィギュア)」は含まれていないので、お子さんの好きなポケモンの「モンコレ」も一緒に買うことをお忘れなく。

created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥1,665 (2023/12/05 10:26:20時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
タカラトミー(TAKARA TOMY)
¥680 (2023/12/05 07:04:02時点 Amazon調べ-詳細)
推奨年齢4歳〜
電池不要

Amazonで他のポケモン商品をさがす

楽天で他のポケモン商品をさがす

7.テーブルゲーム系

家族みんなで楽しめるテーブルゲームで冬休みを楽しく過ごすのもいいですよね。(モノより思い出的な)

カードゲームは安価なものも多いので、ボードゲーム+カードゲームのようなセットで購入するのもおすすめです。

ボードゲーム

どこでもドラえもん日本旅行ゲーム5

created by Rinker
エポック(EPOCH)
¥2,773 (2023/12/05 10:26:09時点 Amazon調べ-詳細)
  • 簡単日本旅行ゲーム
  • 日本旅行ゲーム
  • 世界旅行ゲーム
  • 宇宙旅行ゲーム
  • どこドラカードならべ

の5つで遊べるボードゲームです。ゲームをしながら、地名や名物などを覚えることができます

推奨年齢5歳〜
プレイヤー数2〜6人

ブロックス

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥2,013 (2023/12/05 07:04:03時点 Amazon調べ-詳細)

フランス生まれのテリトリー戦略ゲームです。

ブロックの角と角とつなげながら自分のテリトリーを増やしていって対戦します。

推奨年齢は7歳からとなっていますが、わが子は5歳から理解して遊ぶことができています。

大人も頭を使って楽しめておすすめです♪

推奨年齢7歳〜
プレイヤー数2〜4人

カードゲーム

UNO

created by Rinker
マテル(MATTEL)
¥714 (2023/12/05 10:26:01時点 Amazon調べ-詳細)

カードゲームの定番。UNOです。

対象年齢は7歳からですが、わが子は5歳からすることができています。(最初は教えながらですが)

また、UNOにはたくさんの種類があります。お子さんの好きなキャラクターのUNOを買うと、さらにテンションが上がること間違いなしです。

推奨年齢7歳〜
プレイヤー数2〜10人

ドブル

created by Rinker
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
¥1,320 (2023/12/05 07:04:05時点 Amazon調べ-詳細)
dobble写真
  • それぞれのカードに8つのマークが描かれている
  • どのカードにも必ず1つだけ共通のマークがある
  • 場に出てるカードと手元のカードの共通マークを早く見つけたほうが勝ち

という反射神経ゲームです。

推奨年齢は6歳からですが、3〜4歳ぐらいからでも理解して始めることができるゲームです。

単純ですが大人もハマります♪

推奨年齢6歳〜
プレイヤー数2〜8人

将棋

どうぶつしょうぎ

created by Rinker
小学館
¥2,200 (2023/12/05 07:04:05時点 Amazon調べ-詳細)

3✕4マスで、小さな子どもでも楽しめる「どうぶつしょうぎ」

将棋のコマの代わりに、「ひよこ」「ぞう」「きりん」「ライオン」です。

どうぶつしょうぎの写真

次のどちらかをしたら勝ちです。

  • 相手の「ライオン」をキャッチする(普通の将棋と同じ)
  • 自分の「ライオン」を、相手の陣地(空のエリアor森のエリア)にトライする
まるげり
これが奥が深くて面白い!

はじめての将棋には、どうぶつしょうぎおすすめです。

推奨年齢4歳〜
プレイヤー数2人

NEW スタディ将棋

created by Rinker
くもん出版(KUMON PUBLISHING)
¥5,654 (2023/12/05 10:26:21時点 Amazon調べ-詳細)

本格的に将棋をはじめたい人におすすめなのは、くもんの「NEWスタディ将棋」。

あの藤井聡太棋士も使っていたという将棋盤です。

最大の特徴は、コマに動き方がかかれてあることです。

スタディ将棋の駒の写真

詳しいレビュー記事を読みたい方はこちらもどうぞ♪

対象年齢5歳〜
プレイヤー数2人

8.楽器系

ピアノ

キッズキーボードDX

created by Rinker
ローヤル
¥6,900 (2023/12/05 10:26:06時点 Amazon調べ-詳細)

マイクと椅子と専用のスタンドが付いたキーボードセット

8曲のメロディを自動演奏で楽しめたり、いろんな楽器音とリズムで演奏したりできます。

知り合いの家で遊ばせてもらったときに、うちの息子(4歳)はマイクでシャウト系の歌い方で楽しんでいました。

推奨年齢3歳〜
キーの数37鍵

グランドピアノ ナチュラル

created by Rinker
河合楽器製作所
¥16,200 (2023/12/05 07:04:07時点 Amazon調べ-詳細)

天然木の木目が美しい32鍵のグランドピアノのおもちゃ

「見た目の可愛さ」「正確な音程」「子どもでも音を出しやすいつくり」とこだわって作られています。

できるだけ本物に触れさせたい方におすすめです。

推奨年齢3歳〜
キーの数32鍵

ドラム

子供用 ミニドラムセット

組み立て式の子ども用ドラムセット。

6つのドラムとシンバル、スタンド、スティック、イスがついています。

おうちの中で叩いても大きな音が出ないように作られています。

推奨年齢3歳〜
電池不要

Amazonで他の楽器をさがす

楽天で他のポケモン商品をさがす

9.プログラミング系

ころがスイッチ

日本おもちゃ大賞2021年コミュニケーション・トイ部門大賞を受賞した「ころがスイッチ」です。

スイッチとコースを組み立てて、ボールを転がして遊ぶプログラミングおもちゃです。

「考える」「組み立てる」「試す」「直す」の4つのステップでプログラミング的思考を育みます。

商品のラインナップは、「ドラえもん・ポケモン・ウルトラマン」の3種類が発売されています。

ドラえもんは、ビギナー・ベーシック✕2・チャレンジ✕2。

ポケモンは、ベーシック✕2。(1つは2021年11月発売)

ウルトラマンは、ベーシック✕1が発売されています。

created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥3,980 (2023/12/05 10:37:33時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥4,495 (2023/12/05 07:04:09時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
バンダイ(BANDAI)
¥9,800 (2023/12/05 10:26:23時点 Amazon調べ-詳細)
推奨年齢3歳〜
電池不要

10.室内遊具系

いつまで、コロナの自粛モードが続くかわからない今、室内遊具系のプレゼントをする人も増えています。

ジャングルジム&ブランコ

ジャングルジム&ブランコ&鉄棒&すべり台で楽しめる「おりたたみロングスロープキッズパークSP」

キャラクターなどがついておらず、見た目もおしゃれで、インテリアにもピッタリ♪

つかまり立ち〜5歳ぐらいまで長く楽しむことができます。

こちらの記事で、徹底レビュー記事も書いています。

推奨年齢2歳〜5歳
できる遊びブランコ・鉄棒・すべり台、ジャングルジム

鉄棒

DABADAの折りたたみ鉄棒です。

ジャングルジム&鉄棒などについている鉄棒では満足できなくなった人におすすめです。

色は、イエロー、ブラック、ピンク、ブルーがあります。

逆上がり補助用の「くるりんベルト付き」のセットもあります。

推奨年齢3歳〜7歳
調節サイズ89・99・109・119・129cmの5段階

まとめ

男の子におすすめのクリスマスプレゼントを紹介してきました。

お子さんのの興味に合わせて、ピッタリの商品を選んでくださいね。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

【2021年】男の子へのクリスマスプレゼント|3歳〜6歳のおすすめ10タイプ!

2022/4/22  

今年のクリスマスプレゼント何買うか決めましたか? この記事では、3〜6歳男の子向けのおすすめのクリスマスプレゼントを紹介していきます。 クリスマスプレゼントの相場や買うタイミングなどが気になる人は、こ ...

【2021年】孫へのクリスマスプレゼント|0〜6歳へのおすすめ

2022/4/22  

お孫さんへのクリスマスプレゼント決めましたか? クリスマスプレゼントって、どんなものを買ったらいいのか毎年悩みますよね。   この記事では、次のことについて紹介していきます。 お孫さんへのク ...

クリスマスプレゼントにおすすめの絵本7選|年少〜年長むけ|実際に読んだレビュー

2022/4/22  

マルくん クリスマスに絵本をプレゼントしたいなぁ。 おすすめの絵本を知りたい。   クリスマスに絵本をプレゼントしたいと考えている人も多いのではないでしょうか? この記事では、わが家で実際に ...

子どもへのクリスマスプレゼントはいつ買う?おすすめは◯◯をねらえ!

2022/4/22  

マルくんみんなは、クリスマスプレゼントをいつごろ買ってるんだろう? 子どもにとって、年に1度のビックイベントであるクリスマス。 クリスマスの直前になって、慌ててプレゼントを買いに行った経験はありません ...

「500円プレゼント交換会」|年中〜中学年向けおすすめ10選|NGな選び方例も…

2022/4/22  

マルくんクリスマスのプレゼント交換会、何準備しよう…。   子どものクリスマス会で定番の「500円プレゼント交換会」。 何を選ぶか悩みますよね。   選んだプレゼントをもらった子が ...

スポンサーリンク

-子育てヒント