マンガ名言育児

【幽白育児】反抗期の子どもが心のなかで思ってそうな幽白の名言TOP3

スポンサーリンク

まるげり

どうも、幽遊白書を愛してやまない「まるげり」です

みなさんのお子さんは第二次反抗期を迎えましたか?

うちはまだまだ先の話なのですが、いずれやってきますよね。。。

第二次反抗期になると心と身体の成長がアンバランスになり、

反抗的な態度をとったり、無視するようになったりします。

別に…
まるげり

わが子が何を考えているのか、わからなくなってしまいますよね

今回はそんな「第二次反抗期の子どもが心で思っていそうな幽白の名言TOP3」を紹介します。

幽白反抗期代表の「飛影さん」と「コエンマさん」のセリフを借りて、わが子の気持ちを理解していきましょう。

スマホで幽白を読みたい

久しぶりに幽遊白書全巻読み返したくなったパパママ向けに

スマホで幽白が読める!おすすめの電子コミックの記事を準備しました。

手に汗にぎる熱いバトルを読みたくなった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事
幽遊白書を全巻買えるおすすめの電子コミック|厳選3社を徹底比較

飛影

第二次反抗期になると

校則や交通ルールなど、決められたルールを破りたくなる人も出てきます。

飛影さんもその一人で、暗黒武術会では次のセリフで大会本部に突っかかっています。

ルールなんぞくそくらえだ

出典:冨樫義博(2004)「幽☆遊☆白書 完全版」集英社,7巻,p74
まるげり

まだ続きのセリフがあるのですが、ちょっと恐ろしいので今回はカットでw

人間界(特に中学校)は、いろんなルールがあるので、

もし飛影さんが人間界の中学校に通っていたなら、ルールを破って生徒指導の先生に怒られていたことでしょう。

ブラック校則なくなってほしい叫び
マルくん

飛影さん、妖怪でよかったね〜

まぁそれにしても中学校に見られる「ブラック校則」については、もう少し見直されて欲しいところですよね。

第2位 飛影

思春期のお子さんは、褒められたときも素直に喜ぶことができないことがあります。

こっちとしては、心の底から褒めたつもりでも、

もしかしたら、心のなかでこのように思われているかもしれませんよ。(飛影さんのセリフ↓)

フン、それでおだてたつもりか?

出典:冨樫義博(2005)「幽☆遊☆白書 完全版」集英社,11巻,p78
マルくん

飛影さん...

素直じゃないなぁw

完全版の11巻(通常版13巻)で、「飛影はB級の中位ランク(戸愚呂弟は中級上位)」ということを知った飛影が不満を口にしたので、

コエンマが「お前の格闘センスはすごいよ!」的な感じで褒めたときに飛影に返されたセリフです。

コエンマは割と本心で褒めてると思うのですが、

反抗期の飛影さんには、おだてられていると感じたようです。

もしかしたら、私達が何気なく子どもを褒めたときも、

反抗期の息子&娘には「おだててる」ように感じているのかもしれませんね。

気持ちのこもっていない「嘘の褒め言葉」は敏感に察知されるので、次のような声かけには気をつけたいですね。

  • 相手の機嫌を取るためにほめる
  • 相手をコントロールするためにほめる
  • 思ってもいないことを口にしてほめる
どうせおだててるんでしょ
まるげり

こうやって見ると、飛影は「THE 反抗期の息子」って感じですねw

コエンマ

オヤジに言っとけ クビでも勘当でも 勝手にしろとな

出典:冨樫義博(2005)「幽☆遊☆白書 完全版」集英社,13巻,p182

これを言われたら、もう親の力ではどうしようもないですね。

まるげり

もはや、反抗期を越えて「自立した」と言ってもいいかもしれないですね

自分のやりたいことは、誰に止められてもやり遂げたい。

それによって生まれる責任も自分が追っていく。

そんな経験を積みながら、反抗期を越え、大人へと成長していくのでしょうね。

霊界の判断を無視して、魔界へ向かったコエンマ。

この瞬間からコエンマは自立の一歩を歩んだのかもしれません。

まるげり

おしりぺんぺんされてたコエンマが…。大きくなったなぁ(←誰目線w)

おしりぺんぺんの図

極限状態のバトルが見たい!

久しぶりに幽遊白書全巻読み返したくなったパパママ向けに

【子育て世代向け】幽遊白書全巻買うおすすめの方法の記事を準備しました。

手に汗にぎる熱いバトルを読みたくなった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事
幽遊白書を全巻買うなら紙の本?電子コミック?|子育て世代は◯◯がおすすめ

まとめ:第二次反抗期はどーんとかまえたいものですね

反抗期の子どもが心のなかで思ってそうな幽白の名言を紹介しました。

第二次反抗期は、お子さんの体と心の成長バランスが崩れるため、不安定な気持ちになりやすいものです。

一つ一つの言動に、親の気持ちが揺さぶられてしまいますが、

できるだけ「どーんと」構えてあげたいところですね。

まるげり

が…がんばりましょう!(ドキドキ)

幽白を無料で見る方法

久しぶりに幽遊白書を全部見たいけど、お金はかけたくない…。

そんな方向けに「無料体験中に幽白全話見れるおすすめVOD」の記事を準備しました。

暗黒武術会でのバトルを見たくなった方は、ぜひチェックしてみてくださいね。

関連記事
幽遊白書のアニメを無料体験で全話見たい!おすすめVOD配信サービス

スポンサーリンク

-マンガ名言育児